[兒童文學總論] おじいさんがかぶをうえました

文 / 阿孚

633875773951372506

9/6號的中午我從三鷹之森吉卜力美術館穿越井之頭恩賜公園,花了一整個下午在吉祥寺車站附近閒晃,那一天,我遇到了這次在東京最美的邂逅!

img_100

site_logo

http://www.100hyakunen.com/

180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-2-10 村田ビル2F
Tel / Fax: 0422-27-6885
E-mail: mail@100hyakunen.com
ストアのお問い合わせフォーム
(携帯からは直接ストアの「お問い合わせ」をご利用ください。)

月曜日~金曜日/12:00~23:00
土曜日/11:00~23:00
日曜日/11:00~22:00
火曜日/定休日 (月曜、営業終了時間後のオンラインからのご注文の対応も水曜日になります、ご了承ください。)

“百年古書店"是一家位於吉祥寺車站附近、東急百貨對面的小小二手書店,在那家書店裡,有兩櫃二手童書可供選購,甚至還販售過期的孩之友月刊,我在架上發現了這本"おじいさんがかぶをうえました",完整的書目資訊是這樣子的:

おじいさんがかぶをうえました
月刊絵本こどものとも50年の歩み

譯者 / 福音館書店編集部
出版社 / FUKUIKAN SHOTEN福音館
出版日期 / 2005/11/01
商品語言 / 日文
裝訂 / 平裝

由於是二手書,原價2000多日幣的書幾乎打五折出售,無奈當時我並沒有立刻出手,只帶走了兩本二手MOE月刊,現在看到台灣誠品一本要價900多台幣,真是捶胸頓足啊!

而這本書到底好在哪裡呢? 一起來看看誠品網頁上的簡介吧!

有機會的話很希望能好好看看這本書呢!

  • 日本亞瑪遜讀者滿分推薦!日本繪本的軌跡全收錄!

日本對於為兒童繪製的繪本有明確的自覺與定義至今不過50餘年,但在世界上已經綻放奪目的光芒。專門出版繪本的福音館書店為了繪本誕生50週年,製作了這本「爺爺種了蕪菁」特集,收錄福音館書店專門以兒童為對象的繪本月刊「兒童之友」50年來的軌跡。包含封面集錦、重要作者與重要作品的整理,為這50年來的繪本之路留下詳盡的紀錄。總共收集了「兒童之友」發表過的603部作品的簡介、針對年中節日繪製的特刊200部作品的簡介。以及所有「兒童之友」月刊總共803本(包含本刊與特刊)的封面插圖。

本書收錄的不僅僅是「兒童之友」50年間的軌跡,更可以說是日本繪本史的縮影。除了珍貴的圖錄以外,專訪老中青三代的繪本人物,也是本特集最值得珍藏之處!

  • 本書目錄

第一章
たくさんの絵本
日本の昔話
文学の原型 松居直
世界の昔話
ヨーロッパ・ロシア アジア 中南米、オセアニア、アフリカ
字のない絵本
動物がいっぱい
乗り物
山本忠敬さんの乗り物 松居直
もっとひろがる絵本の世界
生活を描く

第二章
絵本、さまざまな軌跡
堀内誠一
丸木俊
長新太‘やっぱり、長さん 今江祥智’
土方久功
中川李枝子と山脇百合子‘日本の文化の豊かさ 小川洋子’
小野かおる
赤羽末吉
林明子
スズキコージ
中谷千代子‘ヒューリマン夫人と中谷千代子さん 松居直’
田島征三‘田島征三と木の実の謎 谷川晃一’
佐々木マキ
瀬川康男‘絵の向こうの物語 松本猛’
太田大八
加古里子
井上洋介‘「洋介さん」の物尽し 草森紳一’
梶山俊夫‘梶山俊夫さんのこと 天野祐吉’
片山健
みんなの人気もの
絵本の前の絵

第三章
絵本誕生のひみつ
『かばくん』 岸田衿子
『はじめてのおつかい』 筒井頼子
『ごろはちだいみょうじん』 中川正文
『ぽとんぽとんは なんのおと』 神沢利子
『ぐるんぱのようちえん』 西内ミナミ
『ふしぎなたけのこ』 松野正子
『いちごばたけのちいさなおばあさん』 わたりむつこ
『めっきらもっきら どおんどん』 長谷川摂子
『あな』 谷川俊太郎
『ぐりとぐら』 中川李枝子と山脇百合子
『しょうぼうじどうしゃ じぷた』 渡辺茂男と山本忠敬
『ちいさな ねこ』 石井桃子と横内襄
わたしの絵本履歴 内田莉莎子
瀬田貞二さんの仕事 斎藤惇夫
座談会 大槻あかね・田中清代・西村温子
書名索引
著者・画家・訳者名索引
月刊絵本「こどものとも」の50年、603作品
「こどものとも年中向き」の200作品
「こどものとも」をめぐる年表

 

發表迴響

在下方填入你的資料或按右方圖示以社群網站登入:

WordPress.com 標誌

您的留言將使用 WordPress.com 帳號。 登出 /  變更 )

Twitter picture

您的留言將使用 Twitter 帳號。 登出 /  變更 )

Facebook照片

您的留言將使用 Facebook 帳號。 登出 /  變更 )

連結到 %s